ギター日記

 このまえ買ってきたヤスリでピックガードにポッドがうまく嵌まらない部分を直して、ギターを直しました。
 2年ぐらい音が出ないと放置したままだったんでやっと直って嬉しい。
 なんで放置したままだったかというと、以前買ったギターの回路の本を見てもぜんぜんわかんなかったんですね。回路図の略記号みてもわからん。でもなんとかその図を見ながら、以前やったら音が出ない。なんでか分からない。仕方なくて(めんどくさくて)放置してた。
 そしたら今回分かったんだけど、単にその見てたページが誤植で、回路写真を検索してたら、たまたまその誤植修正のページを発見して、「ばかやろう!」というわけだ。

 ちなみに「ギターの構造に強くなる本(3版)」宮脇俊郎著 シンコーミュージック
 56ページストラトタイプ SSS配線図です。
 著者のページに間違いが載っていました。そこそこ有名な本なので買った人は確認してみるといいです。ちなみに僕が買ったのは第3版です。最近の版は直ってると思うけど。。
 http://www1.neweb.ne.jp/wa/miyachan/ongaku/ongaku.html
 (つうか、なんでいちばんよく読者が見るであろうストラトのSSS配列なんかで間違うんだろう。どうしても手元のストラトのポッドの配線と違うんで困ってしまったじゃないか)
 ま、なにはともあれ。誤植を訂正したのを見ながらつなげたら、ちゃんと音は鳴るんだけど、ノイズが酷くて。じゃあ、アース線はどこから繋ぐんだ? なんていろいろやってみたら、ようやくまともな音が出た。わーい!
 ホントはノイズ対策(内側に導電塗料を塗るとか銀紙貼るとか)もっとやった方がいいとは分かってるけど(今回、勉強した)、とりあえずおもちゃとして遊ぶんで、妥協できるぐらいでいいだろうと(市販品よりちょとノイズ多めかなぐらいなので)、組むだけ組みました。
 ピックアップは拾ったヤマハストラトのピックアップで、ちょっとHRがかってがっちりしてるみたい。最近のストラトの音。気が向いたらマイルドな違うピックアップに変えよう。そっちは確かもうちょっとマイルドだった気がする。
 なにはともあれ両方の指先が痛い。指弾きなのであります。うほーい。

 ボディーとネックはミディアムスケールで塗装を落したものが2000円で売ってたジャンク。中を削ってセミホロウ状態。単にピックアップが入らなかっただけで「えいや!」ってピックアップの仕切りの木の部分も削ってしまった。だからノイズ対策がかなり必要。ピックアップは拾ったヤマハの黒いストラトのもの。たぶん10年位前の安価なモデル。パワーは意外とある感じだけどちょっとサスティーンが弱いかも知れない。要改良。(画像は削除しました)。